未分類

お骨をどこに入れる?

ダミーテキストです

お骨をどうするか?

お葬式もまだなのにお墓のことなんて考えられない!そう思うかもしれません。けれど、お墓のあるなしによって、お葬式の内容が変わります。葬儀社との打ち合わせ前に、しっかりと確認しておきましょう。

お墓がある 

霊園

菩提寺

永代供養墓・納骨堂など

お墓なし

購入するか、散骨などにするか検討

菩提寺(宗派が決まっている)

浄土宗や真言宗などの宗派に則って、ご住職がお勤めしているお寺に墓地を持っているケース。菩提寺と檀家という関係になります。お墓に入る(納骨する)ためには、ご住職や副住職が葬儀を執り行い、戒名や法名を授けていただく必要があります。

お葬式における読経料・戒名料(お布施)はそのお寺それぞれですので、事前に確認しておけるとベスト。基本的にはいつでも相談に乗ってくださいます。お墓参りの際にお声がけしたり、「もう危ないかな…」と思ったら電話を。またお葬式の日程はご住職のタイミングにも左右されますので、お亡くなりになった後は、葬儀社と打ち合わせをする前に連絡しておけると良いでしょう。

注意

葬儀社をしてしてくる菩提寺

注意

親族のお墓はあるが、入るかどうか迷っている場合

故人の実家にお墓があり別の親族が守っているが、そこに入ろうかどうか。入ってもいいと言われたが…

もし入る可能性があるならば、必ず連絡をしておいてください。いざ、納骨しようとしたら断られたり、もう一度お葬式をし直さなければならないケースもあります。

菩提寺が遠方の場合

どんなに遠くても、菩提寺と檀家の関係は変わりません。菩提寺の指示に従わなければ、納骨できないと考えてください。どんなに遠くても、飛行機や新幹線を使ってお葬式に来てくださるご住職もいらっしゃいます。交通費や宿泊代は喪主さん負担となりますが、故人さんのためにご足労いただけるのなら、有り難いことです。

ただご住職がご高齢だったり、喪主さんの事情を鑑みてくださるケースもあります。その場合、戒名だけお授けくださって、同じ宗派の近隣のお坊さんを紹介してくださるなど、なんらかの対応をしてくださいます。しっかりとご相談されてください。

突然、お骨を持ってきて「入れてください…」

菩提寺を無視するとどうなる? 日本は無縁墓地だらけ

霊園(宗派に関係なく入れる)

都や市町村による公営霊園や宗教団体など運営する民間の霊園があります。特徴は宗派に関係なく、キリスト教や神道、無宗教でも入れること。自由度が高いので、最近お墓を購入する方に人気のお墓です。お葬式の形式に制限はなく、お骨になっていれば納骨は可能。

民間霊園の場合は、提携しているお寺やお坊さんがいたり、運営自体が寺院というケースもあります。仏式のお葬式を希望している方は、相談してみるのも良いでしょう。その後の四十九日や年忌法要もスムーズに執り行えます。

永代供養墓・納骨堂など

一般的なお墓が独立した敷地を持つ一軒家だとしたら、こちらは集合住宅タイプのお墓。大きなお墓の中に合同でお骨を収めるタイプ、室内でコインロッカーのようになっているタイプなど、さまざまな形状があります。最近は、宗派に関係なく納骨できるところがほとんどですが、寺院の中にある場合はその宗派に則ったお葬式をする必要がある可能性も。不安な場合は、事前に確認しておくと良いでしょう。

キリスト教の母勘違いした「宗派関係なく」

お墓なしの場合

お葬式の形式は自由です。お葬式が終わってから、お骨をどうするかゆっくりと考えましょう。

四十九日までに納骨しなければダメ?

仏教に縁があるならばご先祖の宗派を調べて、葬儀社からお坊さんを手配してもらうこともできます。また最近は、自分たちでアレンジした無宗教のお葬式を行う方も増えています。葬儀社でも無宗教のお葬式プランや実例がありますので、相談してみましょう。

-未分類